Football 7430741 1280

【J1第8節】勝利の女神はどちらのチームに微笑む?変化を試みたG大阪とスタイルを貫いた町田

2025年4月2日、パナソニックスタジアム吹田でガンバ大阪 vs 町田ゼルビアが行われた。ここ2試合、勝利から遠ざかっているG大阪は、現在リーグ11位。首位・鹿島アントラーズは勝ち点6差である一方、降格圏ともわずか勝ち点4差という、緊張感のある立ち位置にある。開幕から負傷者が相次ぎ、思うようにチームを整えられない中で迎えた今節は、まさにシーズン最初の正念場とも言える試合だ。約1ヵ月ぶりとなるホームゲームでどのような戦いを見せたのか、振り返っていく。※トップ画像出典/Pixabay(トップ画像はイメージです)

图标kinggear图标KING GEAR编集部 | 2025/04/29

G大阪“町田対策”でシステム変更、勝負の布陣で挑む

G大阪は、前節・アルビレックス新潟戦から中3日で迎えた今節、スタメンを4人変更して臨んだ。なかでも目を引いたのが、今季一貫して貫いてきた4-2-3-1のフォーメーションではなく、町田対策として4-4-2を採用した点だ。2トップの一角には、加入後リーグ戦初先発となるFWデニス・ヒュメットが入り、中盤はダイヤモンド型の配置となりトップ下には、5試合ぶりに先発出場となるFW宇佐美貴史が入った。町田戦に向けて準備してきたものをどれだけピッチ上で出せるかが、この試合の鍵を握るだろう。

一方、現在2位と好位置に付ける町田は、前節引き分けで終わったアビスパ福岡戦からスタメン2人を変更。最終ラインにはDFドレシェヴィッチ、中盤にはMF下田北斗が入った。さらにGK谷晃生とDF昌子源にとって古巣対決となり、より強い意気込みで臨む一戦となる。フォーメーションは3-4-2-1。

互いにチャンスを作るも譲らず、先制点を奪ったのはどちらか

試合序盤はG大阪が攻撃を仕掛ける。前半7分には、ゴール前でクリアボールを拾った宇佐美が右足でシュートを放つも、ボールはポストに直撃し、先制点とはならなかった。その後は町田が、ロングボールを主体に攻め込む時間帯が続く。13分にはDF中山雄太のシュートをGK一森純がはじくと、こぼれ球に詰めたFWオ・セフンがシュートを放った。しかしこれもポストを叩き、ゴールは奪えない。苦しい時間帯が続いていたG大阪だが、宇佐美やFWイッサム・ジェバリがボールを動かしはじめ、28分には宇佐美からのパスを受けたMF美藤倫がゴール正面からシュート。これも得点には至らなかったが、このワンプレーでリズムを取り戻し、主導権を奪い返す。34分にはペナルティエリア手前からドリブルで仕掛け、強烈なシュートを放ったが、相手DFにブロックされてしまった。

町田はG大阪のフォーメーション変更により、前線からのプレスができないことで思うように機能せず、やや後手に回る展開が続いた。それでも、得意のロングボールからこぼれ球を拾い、ゴール正面の位置でFKを獲得。これをFW相馬勇紀が直接決め、貴重な先制点を奪った。

アドバンテージを握る町田、最後まで続いた緊迫の攻防

0‐1で迎えた後半、町田はリードを活かしながら試合を優位に進めていく。53分には左サイドからCKを獲得。キッカーの相馬が蹴り込んだボールはGK中谷進之介がクリアしたが、こぼれ球に反応したMF下田北斗がシュートを放つ。これはゴール上に外れた。反撃に出たいG大阪は55分、左サイドをドリブルで突破した宇佐美がクロスを供給し、DF半田陸へつなげるがシュートには結びつかなかった。追加点を狙う町田は57分、相馬がペナルティエリア中央でパスを受けてシュート。しかし、これも半田が体を張ってブロックし、得点を許さない。

58分、G大阪はFW満田誠を投入し、流れを変えようと試みる。なかなかシュートチャンスを作り出せない時間が続くなか、76分にはMFネタ・ラヴィのパスを受けた半田がクロスを供給。ジェバリが飛び込むもDF岡村大八が体を張ってブロックした。80分には途中出場のMFファン・アラーノが、ペナルティエリア内のジェバリにパス。ジェバリはドリブルで持ち込むも、シュートには至らず。その後も決定機を作り出そうと攻め続けたが、最後までゴールをこじ開けることはできず、0-1のまま試合終了となった。

またしても町田に苦杯、G大阪あと一歩及ばず

G大阪は変更した4-4-2で町田の前線プレスを回避し、宇佐美やジェバリを起点となった攻撃を展開。しかし、最後の崩しきる場面に課題を残し、決定力不足が響いた。昨季リーグ戦で未勝利に終わった町田相手に、今節も白星を挙げることはできなかった。一方の町田は、相馬が先制弾に加え、セットプレーなどで攻撃を索引。守備面でも終始集中を切らさず、G大阪に得点を許さず試合を締めた。これで得失点差では鹿島に及ばないものの、勝ち点で首位に並び2位をキープした。

DAZN「明治安田J1リーグハイライトG大阪 vs 町田ゼルビア:第8節」(2025年4月2日)より
*本文中的信息截至发布时为止均为最新信息。