1681894 s

【J2第7節】千葉が遂に連勝ストップ! 甲府は開始7分の決勝弾で逃げ切り成功

明治安田J2リーグは第7節まで終了した。今節の話題として真っ先に触れたいのは、なんといっても開幕から連勝を続けてきたジェフユナイテッド市原・千葉がとうとう今季初黒星を喫したことだろう。さらに上位3チームが揃って敗戦し、2位以下がますます大混戦状態となっている。今回はそんなJ2第7節の試合結果をまとめつつ、「磐田 vs 千葉」「札幌 vs 甲府」の2試合を振り返ってみよう。※トップ画像出典/photoAC

图标kinggear图标KING GEAR编集部 | 2025/04/05

第7節(3/29・3/30開催分)試合結果

第7節は3月29日に1試合、30日に残りの9試合が行われ、結果は下記の通りとなった。上位のジェフユナイテッド市原・千葉、RB大宮アルディージャ、V・ファーレン長崎が敗戦し、千葉と大宮は順位をキープするも、長崎はジュビロ磐田に3位の座を奪われてしまう。下位のレノファ山口FC、いわきFC、愛媛FCは連敗し、調子を上げ始めた降格組のサガン鳥栖と北海道コンサドーレ札幌も揃って黒星となる。今節連勝に成功したのは、磐田とロアッソ熊本の2チームだけだった。

3/29開催

・札幌 0-1 甲府

3/30開催

・熊本 3-1 鳥栖
・秋田 1-0 山口
・水戸 4-1 いわきFC
・富山 0-1 仙台
・藤枝 3-2 長崎
・今治 2-2 山形
・磐田 1-0 千葉
・愛媛 0-1 大分
・徳島 1-0 大宮

今季初黒星の千葉、2度のオフサイドに泣く

今シーズン開幕6連勝と破竹の勢いで首位をキープしている千葉。昨季は7位に終わり、上位に食い込むことすらできなかったが、現在は目標であるJ1昇格に1番近いポジションを走っている。小林慶行監督が指揮を執り出して3年目。2年かけて築いてきたものが、ようやく実を結んでいるのだろう。今節はアウェイの地で磐田と戦うが、連勝を7に積み上げられるのかが注目だ。対する磐田は直近2試合で勝利を収め、第6節の時点で4位につけている。3月26日に行われたルヴァンカップではJ3首位のFC大阪を破り、公式戦3連勝と好調だ。互いに攻撃的なスタイルを持ち味とするため、千葉にとっても倒し甲斐のある相手に違いない。特にリーグ最多の4アシストをマークするジョルディ・クルークスには警戒が必要だろう。

序盤からハイプレスを仕掛け、千葉が攻勢に出る。4分に相手のビルドアップのミスを見逃さなかった横山暁之がペナルティエリア内でパスカット。それを品田愛斗が繋ぎ、最後は呉屋大翔がシュート。相手GKにキャッチされるが、今試合1本目のシュートは千葉となった。完全に千葉ペースで試合が進むと思いきや、そのわずか2分後に先制を許してしまう。ロングキックであっという間に攻め込まれ、守備陣が戻りきる前にゴールを決められてしまったのだ。追い付きたい千葉はショートカウンターを発動するなど積極的に攻撃を仕掛けるが、得点に結び付かず1点ビハインドのまま試合を折り返す。

後半はさらに勢いを増した千葉が押し込む時間が続く。65分に呉屋が、81分に松田陸がシュートを決めるも、いずれもオフサイド判定でゴールは幻になってしまう。なんとしても試合を振り出しに戻すべく、さらに猛攻を仕掛けるが、最後まで相手ゴールをこじ開けられずに1-0で試合は終了。千葉は今季初黒星を喫し、連勝は6でストップ。しかし、2位大宮も今節敗戦したため、勝点3差は変わらず首位の座をキープした。ここで調子を崩すのか、それとも立て直すのか。次節の千葉がどう出るのか見ものだ。

甲府、開始7分で決勝弾!開幕戦以来2度目の白星をあげる

2022年の天皇杯で、見事な“下克上”で初優勝を飾った甲府。それに伴って出場権を得たACLでは、他クラブサポーターが国立競技場に集結してエールを送ったことも話題となった。そして当然の如く、次のシーズンではJ1昇格も期待されたが、そう簡単にいかないのが“魔境”と呼ばれるJ2だ。今季こそ昇格を果たすべく、昨季の課題でもあった守備をどう克服するのか注目される。そんな甲府は開幕戦以来勝点3から遠のいているが、一刻も早く浮上するためにも今節の札幌戦で白星を掴んでおきたい。

立ち上がりから激しい攻防を展開するが、7分に早速甲府が先制点に成功する。左CKで平塚悠知がクロスを入れ、それに反応した荒木翔が低い弾道で鋭いボールを流し込んだ。そこから札幌がボールを握って反撃を試みるが、甲府は守備を徹底しつつカウンターを仕掛けて追加点を狙う。しかし得点は動かず甲府が1点リードで後半へ折り返す。後半11分には札幌にチャンスを与えてしまうが、GK河田晃兵がファインセーブ。その後も互いに積極的にシュートを放つが、得点は動かない。アディショナルタイムに入ってからは特に熱戦を繰り広げたが、そのまま試合終了。甲府が開幕戦以来2度目の勝利を飾った。今試合のシュート数は札幌12本、甲府16本となっている。この数字からも、いかに激しい打ち合いだったのかが伺える。札幌の猛攻から最後まで1点リードを守り抜いた甲府は、課題だった守備の修正が順調に進んだのだろう。

※記事内の情報は配信時点の情報です