%e3%83%98%e3%82%99%e3%82%ab%e3%82%99%e3%83%ab%e3%82%bf%e4%bb%99%e5%8f%b0 1

エース流出の痛手を乗り越え、厚みを増した戦力で昇格に挑む!ベガルタ仙台の予想と展望

最終節までもつれたJ1昇格プレーオフ枠争いで6位に食い込んだ仙台。プレーオフ1回戦ではリーグ3位の長崎を4-1で下して昇格に王手をかけたものの、岡山に試合内容で圧倒され4年ぶりのJ1復帰を逃す結果となった。15ゴール5アシストの活躍でプレーオフ進出の原動力になったFW中島元彦のレンタル元(セレッソ大阪)への復帰や6ゴールのFW中山仁斗の契約満了、そしてキャプテンのMF遠藤康の引退などは埋めがたいところだが、その他の主力はほぼ残留。加えて浦和から地元出身のMF武田英寿、栃木SCで6ゴールという成績を残したFW宮崎鴻、過去に名古屋や熊本で活躍したFWグスタボなど、実績のある選手たちが加入した。その他ポジションも含めて、層の厚さが増したシーズンオフとなった。※イラスト/vaguely

图标kinggear图标KING GEAR编集部 | 2025/02/19

チーム力上積みは成功も、エース流出の穴をどう埋めるか

U-17日本代表を指揮していた森山佳郎氏を監督として招聘し、4年ぶりのJ1復帰を目指した2024年シーズン。開幕から7戦無敗と幸先の良いスタートを切り、夏場に主力MFの長澤和輝の海外移籍などがありながらも、“ハードワーク”を表現するサッカーで大きく崩れない安定した戦いぶりで終盤までプレーオフ圏内をキープした。迎えたプレーオフ1戦目は、リーグ屈指の得点力を誇る3位長崎と対戦。アウェイでの戦いながら下馬評を覆すような4-1の圧勝劇を演じてみせ、J1復帰へ王手をかけた。プレーオフ決勝の相手は、リーグ5位の岡山。前半のうちに先制を許すと、攻勢に転じる時間帯もありながら、堅守を誇る岡山の守備陣を崩すには至らず、追加点を許して試合終了。チーム発足30周年の節目でのJ1復帰は叶わなかったものの、2023年シーズンの16位から大きく前進した1年となった。

▼2024年シーズンの成績

J2リーグ:6位(18勝10分10敗/50得点44失点)
J1昇格プレーオフ:決勝敗退
JリーグYBCルヴァンカップ:1回戦敗退
天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会:2回戦敗退

2025年シーズン予想フォーメーション

全試合出場のDF菅田真啓、“ブレイク”と言っても過言ではない躍動を見せたMF相良竜之介、そして森山仙台の体現者的存在のMF郷家友太など、昨年の悔しさを知るメンバーたちを数多く残留させることに成功。加えて、名古屋からDF井上詩音、浦和から複数のポジションをこなせるMF武田英寿、町田からFW荒木駿太、オーストリアリーグのSCラインドルフ・アルタッハからJ1名古屋でのプレー経験もあるFWグスタボ、栃木SCから昨シーズン6得点のFW宮崎鴻など、実績のある選手たちが次々と加入した。

予想フォーメーションは、昨年森山監督が採用していた4-4-2。GKは頼れるベテラン林彰洋が今年もゴールマウス前に君臨するだろう。CBは不動の菅田の相棒がどうなるかという話になるが、新加入のDF井上がファーストチョイス。状態が整えば、DFマテウス・モラエスも十分にレギュラー争いに食い込んでくるだろう。右SBは、DF真瀬拓海をレギュラーとした。左SBは昨シーズン大卒1年目で躍動したDF石尾陸登に期待がかかる。CHは、MF鎌田大夢、昨年ブレイクしたMF工藤蒼生、そして新加入のMF武田が争う。ここは、期待を込めて武田と工藤を並べた。左SHは、チーム2位の得点力を誇るMF相良を外すのは難しい。右SHはMF郷家。もちろん、MF郷家を1.5列目などで起用して、MF有田恵人やMFオナイウ情滋らのスピードを活かす場面もあるだろう。最大の課題となるFW中島元彦の穴埋めは、FWエロンと新加入のFW荒木が担うと予想した。

Thumb e38398e38299e382abe38299e383abe382bfe4bb99e58fb0
イラスト/vaguely

2025年シーズンの展望ー厚みを増した選手層、堅実な戦力強化で昇格へ

安定感のある戦いぶりを見せた昨シーズンから、ベースを維持した上で戦力の上積みに成功したオフシーズンとなった。各ポジションにレギュラークラスのバックアップを用意できる選手層の厚さは、2025年のJ2の中でもトップクラスと言っていい。ただ1つの課題は、やはりFW中島元彦の穴埋め。森山監督の指向する、強度が高いサッカーを昨年よりも洗練させ、さらにスコアラーが生まれれば、J1自動昇格も大きい目標ではなくなってくるだろう。

新加入選手/移籍情報(2025年2月18日時点)

IN

【GK】
堀田 大暉/ファジアーノ岡山/30歳(完全移籍)

【DF】
奥山 政幸/FC町田ゼルビア/31歳(復帰)
實藤 友紀/横浜F・マリノス/36歳(完全移籍)
井上 詩音/名古屋グランパス/24歳(完全移籍)
石井 隼太/水戸ホーリーホック/23歳(完全移籍)

【MF】
松井 蓮之/川崎フロンターレ/24歳(完全移籍)
武田 英寿/浦和レッズ/23歳(完全移籍)
南 創太/日章学園高校/18歳
横山 颯大/ベガルタ仙台ユース/18歳
湯谷 杏吏/中央大学/22歳

【FW】
荒木 駿太/FC町田ゼルビア/25歳(完全移籍)
グスタボ/SCラインドルフ・アルタッハ(オーストリア)/28歳(完全移籍)
宮崎 鴻/栃木SC/25歳(完全移籍)
安野 匠/帝京長岡高校/18歳

OUT

【GK】
小畑 裕馬/アビスパ福岡/23歳(完全移籍)

【DF】
内田 裕斗/未定/29歳
知念 哲矢/水戸ホーリーホック/27歳(2026年1月31日までの期限付き移籍)
小出 悠太/ヴァンフォーレ甲府/30歳(完全移籍)

【MF】
工藤 真人/高知ユナイテッドSC/23歳(2026年1月31日までの期限付き移籍)
松下 佳貴/藤枝MYFC/30歳(完全移籍)
遠藤 康/引退/36歳

【FW】
中山 仁斗/クリアソン新宿/33歳
菅原 龍之助/栃木SC/24歳(2026年1月31日までの期限付き移籍)
中島 元彦/セレッソ大阪/25歳(復帰)

※記事内の情報は配信時点の情報です