Yuya Osamu专访Vol.1“鹿岛体育馆是一个不错的地方,我有一种特殊的感觉”
2016年、1年半ぶりに日本代表に招集されると、巧みなボールキープと得点力で日本代表のエース候補に名乗りを上げた大迫勇也選手。ドイツに渡り、4シーズン目を迎える彼にドイツでの生活、日本代表でのプレー、そしてギアについて話を聞いた。(全3回)
小池菊池
|
2017/02/15
――大迫選手には海外でプレーされているからこそ感じている、スパイクへのこだわりなどを聞かせてもらいたいと思います。
大迫:はい。よろしくお願いします。
――大迫選手がプレーするドイツは芝生をはじめ、日本と違う部分が多々あると思いますが、スパイク選びも含めて、どこが一番違いますか?
大迫:冬の期間になるとグラウンドがグチャグチャになるのが、一番の違いですかね。スパイク選びでは、滑らないことを第一に考えています。
――スパイクのポイントは固定ですか? それとも取替え式?
大迫:日本では固定しか履いたことがなかったのですが、今は(取替式と固定式の)ミックスソールを履いています。
――ドイツでプレーする原口元気選手にも聞いたのですが、彼らもミックスソールを履いているようです。
大迫:そうですね。(8月の)シーズン開幕からしばらくと、4、5月は固定式を履いています。寒い時期はグラウンドに霜が降りて、グチャグチャになるんですよ。
――大迫選手がプレーするケルンのスタジアムや練習場の芝の状態は?
大迫:それなりに良いですよ。日本よりは緩いですが、長さは変わりません。そのせいか、日本代表戦でさいたまスタジアムで試合をしたときは、芝が固く感じました。そのときは、固定式のスパイクでプレーしました。
――ドイツに来て3年になりますが、最初はどんな状況でしたか? 寂しかったとか、食事に困ったとか、言葉が全くわからないとか。
大迫:全部です(笑)。全部初めてのことでした。ただ、これもこっちに来ないと経験できないので、楽しさもありました。
――ドイツ語はどのくらい出来るんですか?
大迫:サッカーの言葉はわかるかな。サッカーでは不自由はないです。日常生活はちょっとわかるくらいかな。ちょっとずつ上達してますよ。
――ドイツでプレーして3年が経ち、ワールドカップにも出場した大迫選手から見て、日本のストライカーと世界のストライカーの違いは何だと思いますか?
大迫:どういう違いですか?
――FWの資質というか、気持ちの面や、全然守備をしないけど点を取るとか。一緒にプレーしたからこそわかる、海外の点取り屋と日本人の点取り屋の違いは?
大迫:海外の選手って、守備しようと思ってしていないですよね。ボールを取りに行っています。その辺は守備をするという感覚ではないと思いますね。プレッシャーをかけに行って、ボールを奪って攻撃だ! くらいの感じで取りに行っています。
――攻撃をする為に取りに行く感じですね。山田大記選手がプレーしているカールスルーエの練習を見に行ったのですが、激しさに驚きました。大迫さんも以前は2部(1860ミュンヘン)でプレーされていましたが、実際にどうでしたか?
大迫:2部の方が技術がない分、激しさに頼っている感じはありますね。パスもずれるので、ガチャガチャすることが多いです。FWはボディコンタクトが多いポジションなので、ドイツに来た当初は苦戦しましたが、やっているうちに慣れていきました。
――日本代表のサウジアラビア戦(2016年11月)を観ていたら、大迫さんのところでボールが収まって、攻撃の起点になっていました。ボールキープに関して、ドイツでつかんだものはありますか?
大迫:相手に体を当てるタイミングはドイツで慣れて、うまくなってきたのかなとは思います。ドイツで特別なトレーニングはしていませんが、普段の練習からバチバチやっていますから。
――サウジアラビアの選手から、圧力を感じなかった?
大迫:普段ドイツでプレーしているので、少しの接触では大したことないと感じるというか、余裕を持ってできたのかなと思います。
――日本代表での出場は久しぶりでしたが、コンビネーションに問題はなかったですか?
大迫:昔から一緒にやっていたメンバーだったのでスムーズに入れましたよね。同世代だし。
――サウジアラビア戦の前に鹿島スタジアム(11月11日 オマーン代表)で、久しぶりに日本の満員のスタジアムで点を取りましたね。
大迫:嬉しかったですね!鹿島スタジアムはすごく良いところで、特別な思いがありますから。
<Vol.2に続く> http://king-gear.com/articles/264
取材協力/株式会社 SARCLE
写真/瀬川泰祐、清水知良(日本代表)
<あわせて読みたい>
特别采访三浦智三(横滨足球俱乐部)第3届“和美人生31年彪马生活只穿阿迪达斯一次的比赛是什么?”
原口元気が語るギア vol.1「黒いスパイクに靴墨をぬって、ブラシで磨く。その作業が好きでした」
Spike Vol.1由宫本通那讲述Vol.1“第一次选择对墨西哥世界杯的马拉多纳渴望”
“以踢球为主的思考,选择高峰”Goro Moruma(橄榄球日本代表)
大迫:はい。よろしくお願いします。
――大迫選手がプレーするドイツは芝生をはじめ、日本と違う部分が多々あると思いますが、スパイク選びも含めて、どこが一番違いますか?
大迫:冬の期間になるとグラウンドがグチャグチャになるのが、一番の違いですかね。スパイク選びでは、滑らないことを第一に考えています。
――スパイクのポイントは固定ですか? それとも取替え式?
大迫:日本では固定しか履いたことがなかったのですが、今は(取替式と固定式の)ミックスソールを履いています。
――ドイツでプレーする原口元気選手にも聞いたのですが、彼らもミックスソールを履いているようです。
大迫:そうですね。(8月の)シーズン開幕からしばらくと、4、5月は固定式を履いています。寒い時期はグラウンドに霜が降りて、グチャグチャになるんですよ。
――大迫選手がプレーするケルンのスタジアムや練習場の芝の状態は?
大迫:それなりに良いですよ。日本よりは緩いですが、長さは変わりません。そのせいか、日本代表戦でさいたまスタジアムで試合をしたときは、芝が固く感じました。そのときは、固定式のスパイクでプレーしました。
――ドイツに来て3年になりますが、最初はどんな状況でしたか? 寂しかったとか、食事に困ったとか、言葉が全くわからないとか。
大迫:全部です(笑)。全部初めてのことでした。ただ、これもこっちに来ないと経験できないので、楽しさもありました。
――ドイツ語はどのくらい出来るんですか?
大迫:サッカーの言葉はわかるかな。サッカーでは不自由はないです。日常生活はちょっとわかるくらいかな。ちょっとずつ上達してますよ。
――ドイツでプレーして3年が経ち、ワールドカップにも出場した大迫選手から見て、日本のストライカーと世界のストライカーの違いは何だと思いますか?
大迫:どういう違いですか?
――FWの資質というか、気持ちの面や、全然守備をしないけど点を取るとか。一緒にプレーしたからこそわかる、海外の点取り屋と日本人の点取り屋の違いは?
大迫:海外の選手って、守備しようと思ってしていないですよね。ボールを取りに行っています。その辺は守備をするという感覚ではないと思いますね。プレッシャーをかけに行って、ボールを奪って攻撃だ! くらいの感じで取りに行っています。
――攻撃をする為に取りに行く感じですね。山田大記選手がプレーしているカールスルーエの練習を見に行ったのですが、激しさに驚きました。大迫さんも以前は2部(1860ミュンヘン)でプレーされていましたが、実際にどうでしたか?
大迫:2部の方が技術がない分、激しさに頼っている感じはありますね。パスもずれるので、ガチャガチャすることが多いです。FWはボディコンタクトが多いポジションなので、ドイツに来た当初は苦戦しましたが、やっているうちに慣れていきました。
――日本代表のサウジアラビア戦(2016年11月)を観ていたら、大迫さんのところでボールが収まって、攻撃の起点になっていました。ボールキープに関して、ドイツでつかんだものはありますか?
大迫:相手に体を当てるタイミングはドイツで慣れて、うまくなってきたのかなとは思います。ドイツで特別なトレーニングはしていませんが、普段の練習からバチバチやっていますから。
――サウジアラビアの選手から、圧力を感じなかった?
大迫:普段ドイツでプレーしているので、少しの接触では大したことないと感じるというか、余裕を持ってできたのかなと思います。
――日本代表での出場は久しぶりでしたが、コンビネーションに問題はなかったですか?
大迫:昔から一緒にやっていたメンバーだったのでスムーズに入れましたよね。同世代だし。
――サウジアラビア戦の前に鹿島スタジアム(11月11日 オマーン代表)で、久しぶりに日本の満員のスタジアムで点を取りましたね。
大迫:嬉しかったですね!鹿島スタジアムはすごく良いところで、特別な思いがありますから。
<Vol.2に続く> http://king-gear.com/articles/264
取材協力/株式会社 SARCLE
写真/瀬川泰祐、清水知良(日本代表)
<あわせて読みたい>
特别采访三浦智三(横滨足球俱乐部)第3届“和美人生31年彪马生活只穿阿迪达斯一次的比赛是什么?”
原口元気が語るギア vol.1「黒いスパイクに靴墨をぬって、ブラシで磨く。その作業が好きでした」
Spike Vol.1由宫本通那讲述Vol.1“第一次选择对墨西哥世界杯的马拉多纳渴望”
“以踢球为主的思考,选择高峰”Goro Moruma(橄榄球日本代表)