%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%86%e3%82%99%e3%82%a3%e3%82%aa%e5%b1%b1%e5%bd%a2 1

渡辺監督3年目の挑戦、守護神が退団も不屈の戦力が集結ーモンテディオ山形の予想と展望

一時期は降格が見えるほどの不調だった。しかし後半戦に大復活を遂げ、チーム記録となる9連勝を達成するなど、3シーズン連続となる昇格プレーオフに挑戦した2024年の山形。その“手が付けられない”ほどの勢いを生み出したフィールドプレイヤーはほぼ残留した。さらに清水のJ1昇格に貢献したMF中村亮太郎、Kリーグ1・済州ユナイテッドFCで経験を積んでいた横浜FMのMF吉尾海夏、鹿児島のレギュラーだったMF野嶽寛也、そしてKリーグ1・光州FCからFWベカ・ミケルタゼを獲得するなど、チームのベースアップに成功したと言えるストーブリーグとなった。2023-24シーズンの補強ほどのインパクトはないものの、9連勝のメンバーが残留したことを考えると、非常に堅実な補強を行ったオフシーズンだと言えそうだ。※イラスト/vaguely

图标kinggear图标KING GEAR编集部 | 2025/02/18

9連勝メンバーがほぼ残留も守護神が退団。“4度目の正直”をかけた渡辺監督の3年目はいかに

2年続けてのプレーオフ敗退の悔しさの中で迎えた、渡邉晋監督が就任して2年目の2024年シーズン。ライバルである仙台から主力の2枚抜きを敢行するなど、積極的な補強で下馬評は高く、開幕から2連勝を飾りそのまま勢いに乗るかと思われたが、急ブレーキ。7月までに4戦以上勝ちなしの時期を3回経験し、一時はJ3が見えるほどの不振にあえいだ。救世主は、山形出身で鹿島の背番号8を背負ったMF土居聖真と、2年ぶりに山形に戻ってきたFWディサロ燦シルヴァーノだ。土居は加入後、最初のゲームで得点してチームのドローに貢献すると、それから最終節まで9連勝含む12勝1分1敗とチームは大躍進。絵に描いたような快進撃を繰り広げ、リーグ4位の成績で3期連続のプレーオフ進出を果たした。プレーオフ1回戦は、5位岡山と対戦。リーグ戦の勢いそのままに優勢的に試合を進めるかと思われたが、序盤からアグレッシブなプレスを仕かけてくる岡山の対策にハマり、0-3で完敗。J1復帰は、お預けとなった。

▼2024年シーズンの成績

J2リーグ:4位(20勝6分12敗/55得点36失点)
J1昇格プレーオフ:1回戦敗退
JリーグYBCルヴァンカップ:1回戦敗退
天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会:3回戦敗退

2025年シーズン予想フォーメーション

新キャプテンとなったMF土居聖真や大エースFWディサロ燦シルヴァーノに加え、副キャプテンのMF髙江麗央、FW高橋潤哉、MFイサカゼインなど、昨シーズンの9連勝の立役者たちをほぼ残留させることに成功したのは何よりの補強だろう。予想フォーメーションは4-2-1-3とした。GKは期待値込みでトーマス・ヒュワード=ベル。バックアップにもレギュラークラスの実力者がひしめくCBは、西村慧祐と安部崇士が有力だろう。右SBは、プレーオフのレッドカードの影響で開幕から3試合出場停止のDF川井歩を軸に、DF岡本一真がバックアップを担っていく。左SBは、J1での実績に期待してMFの吉尾海夏を選択した。ボランチは、昨シーズンMVP級のMF髙江は外せない。もう1枚は髙江と絶妙なコンビネーションを見せたMF小西雄大とした。トップ下はMF土居がスターターで、昨シーズンチーム得点トップのFW高橋がスーパーサブの構図は変えづらい。右ウィングはJ2屈指のドリブラーのMFイサカゼインが盤石。左ウィングは、昨シーズンのコンバートが見事にハマったMF國分伸太郎をファーストチョイスとした。タレント豊富なCFは、14試合8ゴールのエースFWディサロへの信頼は揺るがない。ほかにも、新加入のFWベカ・ミケルタゼ、昨シーズンを怪我で出場できなかったエースFW藤本佳希、11得点とブレイクした新エースFW高橋など、2桁を狙える“エース”たちがひしめく豪華な編成だ。

Thumb e383a2e383b3e38386e38386e38299e382a3e382aae5b1b1e5bda2  1
イラスト/vaguely

2025年シーズンの展望ー開幕ダッシュがカギ!新加入選手たちで一気に駆け抜ける

昨年の後半戦の勢いのままスタートし、駆け抜けたい今シーズン。昨年の夏以降の13勝1敗1分の勝率は再現するのが難しい大記録だが、実際にそれをやってのけた事実は、確実に監督・選手双方の自信となっている。土居、ディサロの両傑、J1レベルを誇る新加入の選手たち、そして実績のある外国人選手たちがシナジーを生み出すことができれば、当然ながら圧倒的な結果でJ1昇格を決めるポテンシャルがあることは証明されている。逆に言えば、土居というスペシャルワンがJ2の水に慣れてしまう前に勝負をつけたいところだ。あの勢いを無にしないためにも、まずは序盤でしっかり勝ち点を重ねたい。去年、一昨年と開幕戦に白星を上げたものの、やはり山形にはスロースタートのイメージがある。負債と付き合わないシーズンを送るためには、2〜3月の出来栄えがカギになるだろう。渡辺監督の手腕に期待したい。

新加入選手/移籍情報(2025年2月17日時点)

IN

【GK】
トーマス ヒュワード ベル/ウェスタン・ユナイテッド/27歳
寺門 陸/横浜F・マリノス/22歳(完全移籍)

【MF】
中村 亮太朗/鹿島アントラーズ/27歳(完全移籍)
田中 渉/鹿児島ユナイテッドFC/24歳(復帰)
野嶽 寛也/鹿児島ユナイテッドFC/24歳(完全移籍)
吉尾 海夏/横浜F・マリノス/26歳(完全移籍)

【FW】
大森 真吾/北海道コンサドーレ札幌/24歳(2026年1月31日までの期限付き移籍)
ベカ ミケルタゼ/光州FC/27歳
堀金 峻明/関東学院大学/22歳

OUT

【GK】
後藤 雅明/V・ファーレン長崎/30歳(完全移籍)
藤嶋 栄介/鹿児島ユナイテッドFC/33歳(完全移籍)

【DF】
菊地 脩太/清水エスパルス/21歳(復帰)
相馬 丞/鹿児島ユナイテッドFC/23歳(2026年1月31日までの期限付き移籍)
喜岡 佳太/レノファ山口FC/27歳(完全移籍)
坂本 稀吏也/ギラヴァンツ北九州/21歳(2026年1月31日までの育成型期限付き移籍)

【MF】
新垣 貴之/引退/28歳
松本 凪生/セレッソ大阪/23歳(復帰)
狩野 海晟/福島ユナイテッドFC/23歳(2026年1月31日までの期限付き移籍)
横山 塁/レノファ山口FC/25歳(2026年1月31日までの期限付き移籍)

【FW】
荒川 永遠/ヴィアティン三重/21歳
後藤 優介/カマタマーレ讃岐/31歳(完全移籍)
有田 稜/レノファ山口FC/25歳(2026年1月31日までの期限付き移籍)
阿部 要門/未定/22歳

※記事内の情報は配信時点の情報です